NEWS

お彼岸にすることとは・・??

2025.03.08 スタッフブログ

今年も間もなく「彼岸入り」です。お彼岸とは 仏教における極楽浄土の考え方に由来した行事です。 春分と秋分の日にご先祖様の供養をすれば思いが通じやすくなるという日本独自の 解釈が生まれ お墓参りをしてご先祖様に感謝する時期として定着するようになりました。2025年の春のお彼岸は3月17日(月)~3月23日(日)までです。

お彼岸にすることは

・仏壇、仏具の清掃をする(水拭きするとカビの原因になるので、傷つけないようにほこりを払ってやわらかいタオルで乾拭きする)

・お墓参りに行く(日時に決まりはありません。お墓についたらご先祖様や故人に挨拶をして墓石や周辺の掃除をしてお線香やお供え物をして手を合わせてご先祖様に感謝の気持ちを伝えましょう)

・お供え物(春のお彼岸には、ぼたもちを供えるのが定番ですが故人様の好きだった果物やお酒などを供えても構いません)

地域によっては習慣は様々なので各家庭の事情に合わせてお墓参りをするといいでしょう。